本の紹介 イノベーティブな組織を作ろう!~『世界で最もイノベーティブな組織の作り方』 山口 周 著④~ J・F・ケネディがキューバ危機の際に発揮した大統領のしての姿勢から、理想のリーダーのあり方についてをご紹介します。 2021.05.20 本の紹介
本の紹介 若者や新参者が意見を言いやすい組織を作ろう!~『世界で最もイノベーティブな組織の作り方』 山口 周 著➂~ 日本の組織の問題点についてご紹介しています。目上の人間が過度に権威を持つことで起こる事例を具体的に提示してご紹介しています。 2021.05.19 本の紹介
本の紹介 どのようにしてイノベーションが生まれるのかを知ろう!~『世界で最もイノベーティブな組織の作り方』 山口 周 著②~ どのようにしてイノベーションが生まれるかについてご説明しています。古参×新参者=イノベーションです。 2021.05.18 本の紹介
本の紹介 日本のイノベーションについて知ろう!~『世界で最もイノベーティブな組織の作り方』 山口 周 著➀~ イノベーションとは何か、また日本で生まれてきたイノベーションについてご紹介します。山口周さんの『世界で最もイノベーティブな組織の作り方』のご紹介です。 2021.05.17 本の紹介
本の紹介 大英帝国時代のイギリスを知ろう!~『世界システム論講義 ──ヨーロッパと近代世界 』川北稔 著⑤~ イギリスが世界の中核となるまでの過程を説明しています。産業革命が有名ですが、商業革命こそがそのきっかけでした。 2021.05.14 本の紹介
本の紹介 オランダの飛躍を知ろう!~『世界システム論講義 ──ヨーロッパと近代世界 』川北稔 著④~ 16世紀にオランダがヘゲモニー国家になっていく過程についてご紹介しています。生産(漁業・造船業)→商業(バルト海貿易)→金融(保険業を含む)と、段階を経て世界の中核へと発展していきました。 2021.05.13 本の紹介
本の紹介 大航海時代について知ろう!~『世界システム論講義 ──ヨーロッパと近代世界 』川北稔 著➂~ 大航海時代のポルトガルとスペインの海外進出についてご説明します。商業目的のポルトガルと、金の獲得を目的としてスペインがどのように隆盛し、衰退していくかを説明しています。 2021.05.12 本の紹介
本の紹介 「ヨーロッパ世界」が中核となった理由を知ろう!~『世界システム論講義 ──ヨーロッパと近代世界 』川北稔 著②~ ヨーロッパが世界の中核となった経緯について解説していきます。15世紀までは中国の方が技術的に優位にあったにも関わらず、ヨーロッパが世界の中核となった理由を説明しています。 2021.05.11 本の紹介
本の紹介 世界の作られ方を知ろう!~『世界システム論講義 ──ヨーロッパと近代世界 』川北稔 著①~ 「世界システム論」について解説しています。世界を1つの生物と捉えることで見えてくるものがあります。 2021.05.10 本の紹介
本の紹介 いつまでも続く普遍的なニーズを探そう!~『人生格差はこれで決まる 働き方の損益岐点』木暮太一 著③~ 長く働ける仕事の選び方、働き方についてご紹介します。スキルが陳腐化しない仕事の選び方、長期スパンで目標を作ることの大切について書いています。 2021.05.07 本の紹介